2011年09月29日
2年使ったタモが…
前回の釣行時にタモが壊れてるのに気付いた
↓これじゃ~使えましぇ~ん

↓何処が壊れたかと言うと 網と棒の接合部分のポッチが…
本来ならカチッと接合されるんだけどね

↓新しいの買おうと思ったけど 家の倉庫見たら
使ってないオカッパリ用のタモがあったので 流用しちゃおうかな~と…
でも長すぎるので~

↓あみと一緒に
「ギコギコしちゃいます」

↓ほぼ同じ長さになりました

↓グリップ部分は壊れたタモから流用しました

あみパパには珍しい完璧な仕上がりだ
ただ 長さ調整が出来ないのだけど 釣りには関係ないしね…
2年くらい使ったからしょうがないけど
皆さんもタモの腐食に気を付けてね!
今週末は行けると良いな~

↓これじゃ~使えましぇ~ん


↓何処が壊れたかと言うと 網と棒の接合部分のポッチが…
本来ならカチッと接合されるんだけどね

↓新しいの買おうと思ったけど 家の倉庫見たら
使ってないオカッパリ用のタモがあったので 流用しちゃおうかな~と…
でも長すぎるので~

↓あみと一緒に
「ギコギコしちゃいます」

↓ほぼ同じ長さになりました


↓グリップ部分は壊れたタモから流用しました

あみパパには珍しい完璧な仕上がりだ
ただ 長さ調整が出来ないのだけど 釣りには関係ないしね…
2年くらい使ったからしょうがないけど
皆さんもタモの腐食に気を付けてね!
今週末は行けると良いな~

2011年09月25日
吸水スポンジ
いや~風予報が強かったので行けなかったね~
行こうと思ってる時に行けないと超ブルーになる
なので今回は便利グッズネタ…
フェニックス130ってシートに水が少し溜まる(横波を食らうと)
なのでズ~ット濡れてる
そんな事を解決するために
↓カインズホームで吸水スポンジを買ったよ 398円

↓使ってみるとかなり吸うので楽に排水できる
1回乾いてカチカチになったけど
カヤックの足元に置いて水分を吸わせたら
元通りに使えるようになったから
保管も面倒ではない(乾かさないでってのもあったから)
半分に切って使えば場所もあまりとらない

便利グッズは助かるな~

行こうと思ってる時に行けないと超ブルーになる

なので今回は便利グッズネタ…
フェニックス130ってシートに水が少し溜まる(横波を食らうと)
なのでズ~ット濡れてる
そんな事を解決するために
↓カインズホームで吸水スポンジを買ったよ 398円

↓使ってみるとかなり吸うので楽に排水できる

1回乾いてカチカチになったけど
カヤックの足元に置いて水分を吸わせたら
元通りに使えるようになったから
保管も面倒ではない(乾かさないでってのもあったから)
半分に切って使えば場所もあまりとらない


便利グッズは助かるな~

タグ :吸水スポンジ
2011年09月20日
Scwoosh プロアングラーシートだっけか?
ターポン120を乗ってた時はシートが艇に付いてたので
シートの心配なんて無かった…
心配はしてなかったけど釣行時、
いつも「ケツ イテ~ッ」っと思ってた(痔じゃないよ
)
なのでお尻の痛くならないシートを買おうと思って
↓の スクウーシュ プロアングラーシート を買ってみた
この商品座面にジェルが入ってるのでお尻の保護をしてくれる(もっとジェル入ってても良いな~)

↓もう少し背中を立たせたいけど
ツルツルのせいなのかフェニックスの深い座面の形なのかフィットしてくれない
毎回、座ってから合わせないといけないのでちょっと面倒
後ろのロッドホルダー(使わないし)の芯が邪魔なので取っ払ったりもしてある

短時間だったけど2回ほど乗って
お尻痛くならな~い(何度も言うけど決して痔じゃないよ
)
長時間乗ったらどうなのかな~と思う今日この頃です
高いだけあって良いシートです
シートの心配なんて無かった…
心配はしてなかったけど釣行時、
いつも「ケツ イテ~ッ」っと思ってた(痔じゃないよ

なのでお尻の痛くならないシートを買おうと思って
↓の スクウーシュ プロアングラーシート を買ってみた
この商品座面にジェルが入ってるのでお尻の保護をしてくれる(もっとジェル入ってても良いな~)

↓もう少し背中を立たせたいけど
ツルツルのせいなのかフェニックスの深い座面の形なのかフィットしてくれない
毎回、座ってから合わせないといけないのでちょっと面倒
後ろのロッドホルダー(使わないし)の芯が邪魔なので取っ払ったりもしてある

短時間だったけど2回ほど乗って
お尻痛くならな~い(何度も言うけど決して痔じゃないよ

長時間乗ったらどうなのかな~と思う今日この頃です
高いだけあって良いシートです

2011年09月17日
後ろにもう1本
あみパパはだいたいカヤック行く時は横着しない限り ロッドを2本
フロントにはマウント付けたので1本積める
後ろにもマウントを付けて積める様に艤装します
↓本当はフラッグ用に付けてあるサイドデッキマウントと同じラゲッジ内に付けようと思ったが(出っ張らない様に)
内側薄いような気がしてパキッってなると困るので下の位置に…

↓ものの数分で作業が終わり 現物を置いて うん良いね

↓2個取り付けられたサイドデッキマウント
良い感じに付けられてると思います。
※今回付けたマウントは車載時に バーの位置と全然違うとこなので
邪魔にならないです(あみパパはね)

艤装って楽しいけど奥が深いね
変更なしってなるのはいつかな~
でもそろそろ小変更だけで 穴あけの艤装はもうないよ たぶん
フロントにはマウント付けたので1本積める
後ろにもマウントを付けて積める様に艤装します

↓本当はフラッグ用に付けてあるサイドデッキマウントと同じラゲッジ内に付けようと思ったが(出っ張らない様に)
内側薄いような気がしてパキッってなると困るので下の位置に…

↓ものの数分で作業が終わり 現物を置いて うん良いね


↓2個取り付けられたサイドデッキマウント
良い感じに付けられてると思います。
※今回付けたマウントは車載時に バーの位置と全然違うとこなので
邪魔にならないです(あみパパはね)

艤装って楽しいけど奥が深いね
変更なしってなるのはいつかな~

でもそろそろ小変更だけで 穴あけの艤装はもうないよ たぶん

2011年09月14日
マウント取り付けだね
フェニックスには最初からスコッティー サイドデッキマウントが1個付いてます
コクピットにマウントを2個付けたかったので(魚探用とロッド用)
ちょっと改造…
↓本当はU字フックだけを取り付けるために付属のサイドデッキマウントの
ボルトを緩めたのだけど…

↓この日も暑かったな~ 熱中症になるかと思ったよ
暑くて水分補給ばっかするから全然はかどらないし

↓作業して飲んで作業して飲んでの繰り返しです(お酒じゃないよ~)

↓で、出来たのが何故か
スコッティー ロック式フラッシュデッキマウントに変身
ちゃんとU字フック付けて機能性は考えてます

↓こんな感じになる予定 あくまで予定なので変更はしていくだろうな~

↓取り外した付属のサイドデッキマウントを上側に取り付けて
ロッドホルダーも取り付けれるようになりました

↓この仕様で前回のイカはまだ早イカの時にやってみたけど
やりにくい、ロッド置くのが遠いんだな~
ちょこちょこ仕様を変更して 使いやすい様に要変更あり

ロッドホルダーを近づけるとグリップが邪魔に…
パドル漕ぐのに邪魔にならない様にするのが非常に悩む~
考えながら何通りも考えて行かなきゃね
余り無意味なマウントの取り付けでした
艤装って楽しいな~
コクピットにマウントを2個付けたかったので(魚探用とロッド用)
ちょっと改造…
↓本当はU字フックだけを取り付けるために付属のサイドデッキマウントの
ボルトを緩めたのだけど…

↓この日も暑かったな~ 熱中症になるかと思ったよ
暑くて水分補給ばっかするから全然はかどらないし


↓作業して飲んで作業して飲んでの繰り返しです(お酒じゃないよ~)

↓で、出来たのが何故か
スコッティー ロック式フラッシュデッキマウントに変身
ちゃんとU字フック付けて機能性は考えてます


↓こんな感じになる予定 あくまで予定なので変更はしていくだろうな~


↓取り外した付属のサイドデッキマウントを上側に取り付けて
ロッドホルダーも取り付けれるようになりました

↓この仕様で前回のイカはまだ早イカの時にやってみたけど
やりにくい、ロッド置くのが遠いんだな~
ちょこちょこ仕様を変更して 使いやすい様に要変更あり

ロッドホルダーを近づけるとグリップが邪魔に…
パドル漕ぐのに邪魔にならない様にするのが非常に悩む~

考えながら何通りも考えて行かなきゃね

余り無意味なマウントの取り付けでした

艤装って楽しいな~

2011年09月13日
ステッカー貼ってみたよ
ツルツルボディーのフェニックスにステッカーチューン?してみた
いやペタペタ張っただけ…
↓現場で誰かわかるように自分を主張してみました
左右貼ってあります
悪さも出来なくなりました
恥ずかしさも少し出ました

↓やっと張れた 55のステッカー &ネコの足跡
ネコの足跡 遊び心で貼ってみました 5,6枚張ったかな

↓あみが葛西の水族館で買った 魚のシールをペタペタ張ってました
剥がれちゃうかもよ~と言ったけど
良いのって言うから貼らせてあげました


他の艤装もしてたけど あみが自分でパパのデジカメで撮影してくれました
何気にパパより撮る視点が違うので上手く見えるのは親バカだからでしょうか?
いやペタペタ張っただけ…
↓現場で誰かわかるように自分を主張してみました
左右貼ってあります

悪さも出来なくなりました



↓やっと張れた 55のステッカー &ネコの足跡
ネコの足跡 遊び心で貼ってみました 5,6枚張ったかな

↓あみが葛西の水族館で買った 魚のシールをペタペタ張ってました
剥がれちゃうかもよ~と言ったけど
良いのって言うから貼らせてあげました



他の艤装もしてたけど あみが自分でパパのデジカメで撮影してくれました
何気にパパより撮る視点が違うので上手く見えるのは親バカだからでしょうか?
タグ :フェニックス130
2011年09月11日
イカはまだ早イカ
9月10日(土)
いつもカヤック行く時はだいたい日曜日
土曜日に行くなんて過去の記憶は余りない
初土曜?に行ってきました ちょっと早いイカ探しに…
あっ 結果から言っちゃうと いたけど釣れませんでした
なのでフェニックス130の事ばかりなので
興味ない人はスルーしてね
↓更なる艤装をしたが使いやすくなかったコクピット

↓前回紹介した振動子を…どうする? の記事の蓋付けた状態
水は漏りません、 一応 、 たぶん、 シャワーは大丈夫だった

↓このイスは良いイスだ(ダジャレです タイトルもダジャレです)
お尻が痛くならない まぁ3時間30分位しか座ってないけど
ターポン120ならもう痛くなってたはず…
ただツルツルボディーなので?座面が深いので?フィッティングしにくい

↓今日の出撃は 三人 のっちとたむぞうさんと
のっち来るの遅いので カヤックおろしてあげて二人で先に出発
のっち未だ準備中
いつもの事だけど…

↓フェニックスを初お披露目の為
出艇後 たむぞうさんが写真を撮ってくれた

↓今日はイカ狙いの為
久しぶりのティップラン でも全然カヤックが流れないのでティップランには不向き
予報では9時10時には風が強くなってくる予報なので少しは流れるかと…
最近 保険のエビ餌を持ってこないのがあとあと響くんだよな~と思いつつ
エギをシャクシャク しゃくります う~ん わくわくドキドキで楽しい
でも釣れるのは エソ
「何でお前じゃ~」

↓今日はイワシなどのベイトが余りいないので大苦戦
とりあえず20m付近のブレイクで探してると
ティップが入ったので合わせると
ロッドが重くなり
「イカじゃ~ン」 でもス~ッと軽く…
泣きそうになりながら 確認してみると
ゲソが… 合わせ過ぎたのね~
ドラグ強すぎた~?

今日も 結局釣れなかったよ~
まぁ釣れない釣りも 楽しいけどと自分をなぐさめて
次こそは魚の神様が降臨しますように…(他力本願です)
↓あみパパのフェニックス130 水漏れがひどい
前回 じゃじゃ漏れだったため 今日も何処か確認
前のトグルが漏れるのはわかったけど 今日も漏れてそう
後ろのドレンプラグが怪しい
水に浸かったり浸かってなかったり(たむぞうさん写真ありがとう)



帰ってきてから怪しい リベット?部 コーキングしてやったぜ
これで漏れてたら あとは何処なんだ~?
絶対直してやる~
いつもカヤック行く時はだいたい日曜日
土曜日に行くなんて過去の記憶は余りない
初土曜?に行ってきました ちょっと早いイカ探しに…
あっ 結果から言っちゃうと いたけど釣れませんでした

なのでフェニックス130の事ばかりなので
興味ない人はスルーしてね

↓更なる艤装をしたが使いやすくなかったコクピット


↓前回紹介した振動子を…どうする? の記事の蓋付けた状態
水は漏りません、 一応 、 たぶん、 シャワーは大丈夫だった


↓このイスは良いイスだ(ダジャレです タイトルもダジャレです)
お尻が痛くならない まぁ3時間30分位しか座ってないけど
ターポン120ならもう痛くなってたはず…
ただツルツルボディーなので?座面が深いので?フィッティングしにくい


↓今日の出撃は 三人 のっちとたむぞうさんと
のっち来るの遅いので カヤックおろしてあげて二人で先に出発
のっち未だ準備中


↓フェニックスを初お披露目の為
出艇後 たむぞうさんが写真を撮ってくれた


↓今日はイカ狙いの為
久しぶりのティップラン でも全然カヤックが流れないのでティップランには不向き
予報では9時10時には風が強くなってくる予報なので少しは流れるかと…
最近 保険のエビ餌を持ってこないのがあとあと響くんだよな~と思いつつ
エギをシャクシャク しゃくります う~ん わくわくドキドキで楽しい
でも釣れるのは エソ
「何でお前じゃ~」

↓今日はイワシなどのベイトが余りいないので大苦戦
とりあえず20m付近のブレイクで探してると
ティップが入ったので合わせると
ロッドが重くなり
「イカじゃ~ン」 でもス~ッと軽く…
泣きそうになりながら 確認してみると
ゲソが… 合わせ過ぎたのね~


今日も 結局釣れなかったよ~
まぁ釣れない釣りも 楽しいけどと自分をなぐさめて

次こそは魚の神様が降臨しますように…(他力本願です)
↓あみパパのフェニックス130 水漏れがひどい
前回 じゃじゃ漏れだったため 今日も何処か確認
前のトグルが漏れるのはわかったけど 今日も漏れてそう
後ろのドレンプラグが怪しい
水に浸かったり浸かってなかったり(たむぞうさん写真ありがとう)



帰ってきてから怪しい リベット?部 コーキングしてやったぜ
これで漏れてたら あとは何処なんだ~?
絶対直してやる~

2011年09月08日
振動子を…どうする?
ターポン120の時 魚探の振動子はスカッパーホールに取り付けてたけど
フェニックス130はスカッパーホールが特殊になってるので
どうしようかと考えて&他のブログを拝見したりして
カヤックの中に振動子を設置する方法にしようと決めた
↓せっせと穴あけて やすりで整えてます

↓ロック式フラッシュデッキマウントを持ってるので
それをつけようと思ったけど
勿体ないので カインズホームで見つけた輪っかを取り付けてみた
その品物が下


↓穴的にはそんなに大きさは変わらないのでこれにしようと思った
でも振動子の接続部が若干通らないので接続部のひだを削った

↓出来たのが下の写真
上手く取り付けれた
もちろんこのままでは海に出れないのでウレタンで蓋も作ったよ
右にずれてるのは上の溝を避けた為

艤装って楽しいな
フェニックス130はスカッパーホールが特殊になってるので
どうしようかと考えて&他のブログを拝見したりして

↓せっせと穴あけて やすりで整えてます

↓ロック式フラッシュデッキマウントを持ってるので
それをつけようと思ったけど
勿体ないので カインズホームで見つけた輪っかを取り付けてみた
その品物が下


↓穴的にはそんなに大きさは変わらないのでこれにしようと思った
でも振動子の接続部が若干通らないので接続部のひだを削った

↓出来たのが下の写真
上手く取り付けれた

もちろんこのままでは海に出れないのでウレタンで蓋も作ったよ
右にずれてるのは上の溝を避けた為

艤装って楽しいな

2011年09月06日
携帯ホルダー使っていい感じ~
ちょっと使えそうだったので 携帯ホルダーを買ってみた

↓普通の吸盤が付いた携帯ホルダー

↓ちょうどGPSが良い感じに付けられる(しめしめ)
本当は強力な吸盤が下に付いてるのでフェニックスにそのまま貼ろうかと思ったけど

↓結局 魚探のケースカバーにボルトオンしてみた(穴あけ不要)
普通に見やすかったな~

艤装って楽しいな

↓普通の吸盤が付いた携帯ホルダー

↓ちょうどGPSが良い感じに付けられる(しめしめ)
本当は強力な吸盤が下に付いてるのでフェニックスにそのまま貼ろうかと思ったけど

↓結局 魚探のケースカバーにボルトオンしてみた(穴あけ不要)
普通に見やすかったな~


艤装って楽しいな

2011年09月04日
フェニックスにフラッグ取り付け
フェニックス130を買ったので フラッグを新調してみた
↓FUNさんで購入
カヤックフラッグSET ポール&フラッグ
2分割タイプ 【Scotty バージョン】 ネーミング長っ
2mと長いので全体写真撮れない

↓スコッティーのマウントに取り付けられるよ

↓でフェニックス130を艤装してみた
ターポン120の時は案外 何とかなるだろうと考えず艤装したけど
今回は2か月待った中 いっぱい考えてここだ~と思う場所へ

↓イメージはもう少し後ろに付けたかったが
あみパパの腕があの場所までしか届かなかった
(リベットはしたくないのでボルト止めでがっちり)

↓結構風が吹いてたけど 良いアンバイだったと思うし
205㎝?あるので見やすいんじゃないだろうか?

艤装って楽しいな~
↓FUNさんで購入
カヤックフラッグSET ポール&フラッグ
2分割タイプ 【Scotty バージョン】 ネーミング長っ
2mと長いので全体写真撮れない


↓スコッティーのマウントに取り付けられるよ

↓でフェニックス130を艤装してみた
ターポン120の時は案外 何とかなるだろうと考えず艤装したけど
今回は2か月待った中 いっぱい考えてここだ~と思う場所へ

↓イメージはもう少し後ろに付けたかったが
あみパパの腕があの場所までしか届かなかった

(リベットはしたくないのでボルト止めでがっちり)

↓結構風が吹いてたけど 良いアンバイだったと思うし
205㎝?あるので見やすいんじゃないだろうか?

艤装って楽しいな~

2011年09月02日
傷が付かないために…
フェニックス130が傷つかないために
CARMATE INNO ボードプロテクター40cm を
2セット分買った
FUNで購入 1セット1050円 ×2で=2010円で購入
↓VOXYに取り付けてみた
取り付けはいたって簡単 被せてマジックテープで留めるだけ

ちょっと派手? かなと思った
CARMATE INNO ボードプロテクター40cm を
2セット分買った
FUNで購入 1セット1050円 ×2で=2010円で購入
↓VOXYに取り付けてみた
取り付けはいたって簡単 被せてマジックテープで留めるだけ

ちょっと派手? かなと思った

タグ :ボードプロテクター
2011年09月01日
フェニックス130です
前の記事で早速出艇してしまいましたが、
皆さん新艇になってるのが気が付いたでしょうか?
ちょっと経緯を追ってみましょう
6月にフェニックスの情報を聞きにFUNに
「7月のコンテナで入るよ~」と言うので
「それ頂こうかしら」とあみパパ
でも輸入がダブったとか いろいろなトラブルがあったらしく
結局8月後半に
↓ターポン120最後の車載

夜勤明けだった為 あみママ運転の中
FUNに到着~
フェニックスの不具合や情報を聞き
無事 納艇されました
↓フェニックスも赤を買ってみました 赤白のツートン

帰宅後 早速 艤装 でももう夕方だから~
ちゃっちゃとやって (その模様は後日と言うことで…)

↓次の日 風がちょいと強めだったけど
乗りたかったから 一人で出撃(進水式)してみました

新艇 買って軽くなったので行きやすくなったと思いたい
納艇当日の艤装をどんどんアップするよ~
2日おきくらいに…
フェニックスの艤装をアップしてるブログってあまりないのかな?
検索下手?だけかな?
皆さん新艇になってるのが気が付いたでしょうか?
ちょっと経緯を追ってみましょう

6月にフェニックスの情報を聞きにFUNに

「7月のコンテナで入るよ~」と言うので
「それ頂こうかしら」とあみパパ
でも輸入がダブったとか いろいろなトラブルがあったらしく
結局8月後半に

↓ターポン120最後の車載


夜勤明けだった為 あみママ運転の中
FUNに到着~
フェニックスの不具合や情報を聞き
無事 納艇されました
↓フェニックスも赤を買ってみました 赤白のツートン


帰宅後 早速 艤装 でももう夕方だから~
ちゃっちゃとやって (その模様は後日と言うことで…)

↓次の日 風がちょいと強めだったけど
乗りたかったから 一人で出撃(進水式)してみました


新艇 買って軽くなったので行きやすくなったと思いたい

納艇当日の艤装をどんどんアップするよ~
2日おきくらいに…

フェニックスの艤装をアップしてるブログってあまりないのかな?
検索下手?だけかな?