ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月30日

ひとつテンヤイトヨリ

8月29日(日)
2週続けてカヤックフィッシング~ 
あみパパ的に超めずらしい~~~~テヘッ

今日は久しぶりにとっぽ君も一緒に三人での出撃。それにしても夜明けは眠いな~
       ↓出撃準備万端                   ↓夜明けの太陽 何か良い写真じゃない?

今日は青物の朝っぱらのボイル狙いです。漕ぎだした時 極小の小魚がピチャピチャ泳ぎまわってる。
これはイケるんじゃないと言う雰囲気グー

そう思っていたらボイルがあちこちで始まりビックリ
トップで誘うが何の反応も無いのでルアー交換
青物と言えば「ムーチョ・ルチア」でしょ~
ムーチョ ルチアに変えて2投目位にガツン
ティップがプルプル・プルプル 「青物だ~」

あがって来たのはサバ君です
     ↓今日はクーラーあるのでサバ折りしてお持ち帰り。

この後はバラシ多発で結局サバは1匹のみガーン
とっぽ君もあみパパが教えたムーチョ ルチア攻撃で青物を相当 追加してる模様(でもソーダガツオらしいが)


潮が止まったらしく 青物もプツンといなくなったので
あみパパ  ひとつテンヤにシフト 今日は何が釣れるかな~と
ワクワクしながら?(おにぎり食べながらか)ベイトロッドで投入

すると一投目からプルルンとティップ反応 すかさず合わせを入れる
「ヒットー」 何だべ~ 何だべ~と巻いてると
あがって来たのは またお前か~
イトヨリ君です。何故かタイ狙いなのに毎回釣れてくるイトヨリ
イトヨリ君 相当エビが好きな様子。それともあみパパのテンヤにはイトヨリしか釣れないのかも?

こうなったらイトヨリを狙ってテンヤをやれば良いんだと…
ひとつテンヤ真鯛改め   「ひとつテンヤイトヨリ」 と思う事に。
       ↓5号のテンヤに大エビ               ↓またお前か~のイトヨリです(奇麗な魚です)     

はいここからひとつテンヤイトヨリで~す。
テンヤ投入 ~ プルプル おりゃ~と合わせ
あがって来たのは イトヨリ  です。
もうこうなったら「イトヨリハンター」を名乗っちゃいます。
      ↓ ひとつテンヤイトヨリで狙って釣った イトヨリです(ランカーイトヨリじゃない?)

この後テンヤで バラシ連発 でも自分で言うのもなんだけど プルルンと反応があった物は
全部掛けてるのでひとつテンヤの腕はかなり上達してると思います。

同行者のとっぽのっちはと言うと
とっぽ君 ソーダガツオ爆です 15本だか釣ってます しかもメバルロッドかなんかで。(超ロッド曲がってた)
のっちは 右下の写真マハタだってさ~。一人で遠くの方まで探索してたものね~。
おまけにマダイを2匹釣ってます。高級魚をゲットしてます、悔しいから写真載せません。見たい方はのっちのブログ
何か常にテンヤをやってるあみパパからすると敗北感が超漂ってますが のっち青物は釣ってません。そこだけは勝ったなと…ニコニコ

今日はまだ終了じゃ無く  ここからすごい事になりました。
時間は9時頃 今日2回目のボイルタイムです。と思ったら
ボイルじゃ無くソーダガツオの物凄い群れ あっちに行ったりこっちに来たり
バシャバシャ・バシャバシャ   すごい事になりまして

すかさず ムーチョ・ルチア投入すると 気持ちいい引きで楽しませてくれる
ソーダガツオくんゲット でも君は美味しくない事がわかったからリリースだよ。 
この後も数匹のソーダガツオ君と遊んできました。

今日1日何か負けた感はありますが 青物の引きで癒された~って感じで楽しめました。

ポチってお願いね。
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村





  


Posted by あみパパ at 16:28Comments(2)カヤック

2010年08月23日

盤洲のシーバスは留守でした。

8月22日(日)
1カ月ぶりにカヤックフィッシングしに盤洲へ。
のっちが夕勤で夜中に帰って来たので今日はターポン130tのタンデムです(車の運転大変だから)

少し前 ima popkey80も買ったしトップでの準備も万端で釣り開始

しか~し
トップでの反応も無し
ミノーで探しても反応なし。  もう結構な時間が過ぎました。
きっとシーバス君は留守なんだと 自分に言い聞かせてすでに半分あきらめモードです。
ブレード系で探ると「何か来た~」(アマモかゴミかと思ってた。)
     ↓でっかい巻貝でした。ちきしょ~~~~

そのうち 遠くの方で鳥が水面を射してたので急いでその場に鬼漕ぎ
近くに行くとボイルしてるじゃないですか~ 
「待ってました~」 とトップを投げるが全然反応しない。
敵も相当手ごわい・・・ それならばミノーで う~んこれも駄目だ。
するとのっちの竿が そしてドラグがジィ~~
手前まで寄って来たが タモを渡せず バラシてしまった~(すいませぬ) サバだって。

「サバですか?」 「サバって何で釣れる?」 あみパパ的にサバなんて狙った事無いし。
のっちが「ジグかな~」って言ったから すかさず ジグに交換

あみパパ必殺? ムーチョ・ルチア(25gだったと…) をエイッと投げ入れ
素早くトゥイッチング~  すると ブルブルブルブル あみパパのロッドがやっと曲がる。
手に伝わる感触からして青物系 「サバだね」
う~ん 嬉しい。 サバ釣って記念撮影 そしてリリース 
何てったってタンデムじゃクーラー積めないから持ち帰れないね~。

その後も サバだと思う魚を2バラシ。 サバめなかなか難しい。 
あみパパの釣りの腕を上げなくちゃいけないな~と痛感。
        ↓初サバ ゲットです    
 

今日の風予報が だんだん強くなる感じだったので近場に戻ります。
さらには もう潮止まりだし 浅場でご飯タイムです。
↓浅すぎてあみパパ 艇を降りて バウでしゃがんで 一服です。 ↓ バウにてのっちを撮影。

この後少し鉄板周りを軽く探ったがシーバスからの反応が無かったので撤収でござい~。
      ↓ 江頭2:50 かと思う格好で着替え中ののっち かなり恥ずかしい格好だよ。


ポチってね。
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by あみパパ at 14:26Comments(2)カヤック

2010年08月13日

voxyに ロッドハンガー装着

あみパパ 前のvoxyにロッドハンガーと言う物を取り付けていました。
今回も釣りに行く為にvoxyにロッドハンガーを付けたいと思います。
前voxyと現行型voxyではアシストグリップの取り付け形状?が少し違います。
なので 取り付ける為に部品を購入しました。
これが無いとロッドハンガーを取り付ける事が出来ません

いざ取り付けて見ましょう  今回も二列目に取り付けです
左下写真 アシストグリップを起こします、矢印の所からマイナスドライバーなどでこじってあげると
右下写真の様に簡単にカバーが取れます。

左下写真 カバーが取れた写真です 
そして写真の金属部分を指かマイナスドライバーで押し下げ押し上げて下さい。
そうするとポロっとアシストグリップが外れます。

右下写真 外れたら先ほど購入してあった金属の金具を挿入します
判りにくいかもしれませんがこの金具がボルトの入る穴になる訳です
ここまで来れば後はロッドハンガーをボルト止めするだけです(位置決めも重要かな?)

装着した写真が下になります
左側装着 右側装着 横から撮影してみました

普通のロッドホルダーと違って頭上の圧迫感も無いし 
値段もお手頃なのでかなりの便利グッズだと思います
6フィートのロッドなら三本いけるかなと思います(片側2本しか積まないけど)

4歳のあみ(18㌔)がぶら下がっても大丈夫でした 鉄棒だと思ったみたいです。
この後あみパパが怒ったのは言うまでも無いですが…


カーメイト(CAR MATE) ZR321 ロッドハンガー(2本積)
カーメイト(CAR MATE) ZR321 ロッドハンガー(2本積)




カーメイト(CAR MATE) ZSP37 角穴アダプターT
カーメイト(CAR MATE) ZSP37 角穴アダプターT



ポチってお願いね。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by あみパパ at 18:25Comments(0)(カヤック&釣り)道具

2010年08月05日

千葉動物公園

子供たちが夏休みの為 どっかに連れて行かないと文句言うので
暑いのを承知で千葉動物公園に動物達を見に行ってきました。

入場料金  大人(高校生以上)500円
        小・中学生    100円     
        小学生未満     無料
        駐車場 一日 500円 


千葉動物公園の開園時間が9時30分から
暑さでバテル前に動物達を見学しようと
開園時間前から並びます(9時25分位)。西口入口に一番乗りで並びました。 
    ↓西口入口                         ↓ 一番乗りで並んじゃった

千葉動物公園と言えばレッサーパンダの風太くんだろうと思い一番最初に見に行きました。
後回しに見に行くと混んでしまって見れないと思ったし、でも実際帰り際でも混んでなかったガーン

風太君どれか判りません。家族が増えてるらしくレッサーパンダたくさんいます。
しかも朝っぱらだから? 寝入ってるし(可愛かったけど)
    ↓爆睡でした                        ↓ 君は寝起きか?あくびしてた

 ↓風太君の銅像で記念写真  風太君家族寝てたから立たなかったしね~  

暑くなる前にどんどん動物達を見ていきます。
    ↓ 像 こっち向かなかったぞう~                 ↓キリン 目の前の草を食べてました

    ↓ミーアキャットだっけか?座ってる                ↓ペンギン

    ↓道産子の馬です 大きかった                   ↓プレーリードッグ

動物達の写真を撮るのはなかなか難しい  こっちを向いてくれなかったり
寝ていたりと ゴリラ君はこっちを向いてくれた
このゴリラ 室外ですが室内にいる時もあります、室内はガラス越しなのでもっと迫力あります。この日は三匹とも室外でした男の子エーン
    ↓ 迫力満点のゴリラです

千葉動物公園 動物だけではなくちょっとした乗り物があります。
ドリームワールドだそうです。 中には結構怖い乗り物もあります。
  ↓ 観覧車 この間乗ったから乗らなかった            ↓豚の乗り物 100円だっけ?

乗り物は100円、200円、300円の乗り物があります。全部乗ってたら大変なので、
選んで乗りました、 タコの足に乗るモンスターと 急流すべりをふた手にわかれて乗りました
  ↓タコの足がぐるぐる回ります               ↓プチ スプラッシュマウンテンでした

噴水発見 噴水があれば子供たちは水浴びします。
他の家族は水着を持ってきてました、用意周到です。
うちも水着は持ってきて無かったけど着替えは車の中にあったので噴水で水浴びさせました
動物を見るのも楽しかったようですが
こっちの方が子供たちは喜んでたように思います。

千葉動物公園 入場料金が安いし結構楽しめたよ。

ポチってね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  


Posted by あみパパ at 16:20Comments(0)家族との遊び(出来事)

2010年08月02日

voxyダッシュマット装着

voxyだけじゃなく車のダッシュボードの上ってホコリで汚くなりますよね~

なのであみパパダッシュボードマットを取り付けます
       ↓ ダッシュマットが無いと ホコリで汚くなりそうですね~

この商品もvoxyが納車される前に購入済みでした。
前車のvoxyもダッシュマットで汚れを隠していました。
そのダッシュマットはムーンアイズの物です
 車種別に設計されているので抜群のフィット感です 裏にマジックテープを貼ってズレを防ぎます
   ↓ムーンアイズの目(ロゴ?)が入ってます         ↓抜群のフィット感ですよ

このダッシュマット色や生地など選べます。あみパパの購入した色はブラックです。 
欲しい方は↓からどうぞ 納期に少し時間がかかるかも?あみパパは3週間くらいかかりました。



ポチってお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


  


Posted by あみパパ at 14:36Comments(0)voxy