2022年01月30日
車高調つけた
あみパパ家 今現在軽自動車2台持ち
あみパパが乗ってる n-box custom
あみママが乗ってる n-box slash
あみパパの乗ってるカスタム
おととしの8月納車されたんだけど
その時から足回りのふわふわ感が気に入らなく…
1年半でやっと足回り交換
テインの車高調着けたった
そんなに車高変えないので バネ式の
ストリートベイシスZ(安め)で
車高調つけたの20年ぶりくらい
乗り継いできた車
純正のダウンサスだけ変えたりしてたけど…
↓テイン車高調装着後
落としたくて変えたわけではないので ジェントル仕様

↓ビフォーとアフター あまり変わりなし

↓強いて言うなら リヤが少し落ちたかなという感じ

車高はあまり低くせず 乗り味激変仕様
これでキャンプも問題なくイケるはず

にほんブログ村

オートキャンプランキング

あみパパが乗ってる n-box custom
あみママが乗ってる n-box slash
あみパパの乗ってるカスタム
おととしの8月納車されたんだけど
その時から足回りのふわふわ感が気に入らなく…
1年半でやっと足回り交換
テインの車高調着けたった
そんなに車高変えないので バネ式の
ストリートベイシスZ(安め)で

車高調つけたの20年ぶりくらい

乗り継いできた車
純正のダウンサスだけ変えたりしてたけど…
↓テイン車高調装着後
落としたくて変えたわけではないので ジェントル仕様

↓ビフォーとアフター あまり変わりなし

↓強いて言うなら リヤが少し落ちたかなという感じ

車高はあまり低くせず 乗り味激変仕様

これでキャンプも問題なくイケるはず

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月26日
パセコストーブにリフレクター
パセコストーブ温かい
あっ 今まで使ってた
グリーンウッドストーブ(家庭用)よりもだけどね
今日の記事はパセコストーブは周り全部が暖かいので
テントの端に置けない
なのでリフレクター装着してテントの端に置けるように…
さらにリフレクターでパワーアップ計画
↓まず何も装着せずのパセコストーブ
ウチの犬が暖まってる

↓使ってなかったリフレクター装着

↓リフレクターは少なめに装着

↓リフレクター4枚分のみ
後ろが熱くならなければ良いので


↓7℃位 パワーアップ
後ろは温度低下 これでテントの端に置ける

何か 楽しいよね
オニヤンマ君作ったときも楽しかったし
(その記事は⇒こちら)
公式サイトから買えば
定価で買えるよ⇒ここから
↓ここから買うと俺にポイントが入るよ
でも超たかいよ~

にほんブログ村

オートキャンプランキング

あっ 今まで使ってた
グリーンウッドストーブ(家庭用)よりもだけどね

今日の記事はパセコストーブは周り全部が暖かいので
テントの端に置けない
なのでリフレクター装着してテントの端に置けるように…
さらにリフレクターでパワーアップ計画

↓まず何も装着せずのパセコストーブ
ウチの犬が暖まってる


↓使ってなかったリフレクター装着

↓リフレクターは少なめに装着

↓リフレクター4枚分のみ
後ろが熱くならなければ良いので



↓7℃位 パワーアップ

後ろは温度低下 これでテントの端に置ける


何か 楽しいよね

オニヤンマ君作ったときも楽しかったし

(その記事は⇒こちら)
公式サイトから買えば
定価で買えるよ⇒ここから
↓ここから買うと俺にポイントが入るよ

でも超たかいよ~

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月23日
soto スライドガスマッチ
いつも一緒にキャンプしてる
マー坊から誕プレ貰った
↓SOTO スライドガスマッチ

↓先が伸びるので良い感じ

↓パセコストーブ着火にちょうど良い

↓ライターいれも貰う

↓火口を縮めるとぴったり

良い物貰った貰った

にほんブログ村

オートキャンプランキング
マー坊から誕プレ貰った

↓SOTO スライドガスマッチ

↓先が伸びるので良い感じ

↓パセコストーブ着火にちょうど良い


↓ライターいれも貰う

↓火口を縮めるとぴったり


良い物貰った貰った

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月19日
2022年始動②
①からの続き
↓少し焚き火

↓やっぱ温かい


↓寒いので早めにテント
10分前につけてたパセコストーブが
スゲー暖かい

↓せんべい

↓スイーツおっさん

↓パリパリ食感のパイ アーモンド入りホイップクリーム
テント内で食べるもんじゃなかった
パイが落ちるで

↓パセコストーブ 今までのストーブよりハイパワーなので
暑くて寝袋から出てた
朝から 三毛猫 俺のチェア占領

↓朝飯

↓取り敢えず 珈琲でも飲みます

↓今日は天気良い

↓俺のソトバーナーも使用

↓パンがはみ出す

↓メロンパンは半分しか入らない

↓味噌激アツ 美味し

↓一緒に朝食

↓今年一発目なので モチも焼いた

↓モチ 広がる~

↓良い感じ~

↓醤油をかけて 食す

↓お吸い物が美味い

↓丸い


今年初キャンプは雨で 焚き火そんなに出来なかった
でも パセコストーブ使って
寝てる間 暑くて寝袋出てた程なので最高だった

にほんブログ村

オートキャンプランキング
↓少し焚き火


↓やっぱ温かい


↓寒いので早めにテント
10分前につけてたパセコストーブが
スゲー暖かい


↓せんべい

↓スイーツおっさん

↓パリパリ食感のパイ アーモンド入りホイップクリーム
テント内で食べるもんじゃなかった

パイが落ちるで


↓パセコストーブ 今までのストーブよりハイパワーなので
暑くて寝袋から出てた

朝から 三毛猫 俺のチェア占領


↓朝飯

↓取り敢えず 珈琲でも飲みます

↓今日は天気良い


↓俺のソトバーナーも使用

↓パンがはみ出す

↓メロンパンは半分しか入らない

↓味噌激アツ 美味し


↓一緒に朝食


↓今年一発目なので モチも焼いた


↓モチ 広がる~

↓良い感じ~

↓醤油をかけて 食す


↓お吸い物が美味い


↓丸い


今年初キャンプは雨で 焚き火そんなに出来なかった

でも パセコストーブ使って
寝てる間 暑くて寝袋出てた程なので最高だった

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月16日
2022年始動①
2022年1月11日(火)~12日(水)
今年 最初のキャンプ
いつもの花はなの里へ
↓いつもと変わらずコロナで乾杯

↓カレーメシとウマーメシ

↓ねぎとろ巻きなんて買ってみて

↓俺 ウマーメシ
坦々味 程よい辛さで美味し

↓口が少し辛いので 限定のほろよい 練乳いちご

↓ポテチ

↓キャンプで初使用 パセコストーブ
今まで使ってた家庭用よりハイパワーで暖かい

↓パセコストーブにジャストサイズの袋
オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス

↓今年初なのに雨
しかも土砂降り だからより寒い

↓夜勤明けのマー坊
パセコストーブで寝る

↓15時過ぎ 始動
両面フライパンで 冷凍お好み焼き

↓期限切れのさばの味噌煮を パセコの上で

↓そのままひっくり返せるので 楽

↓お好み焼き 美味い

↓マー坊に1本貰った本麒麟 なかなか美味し

↓パセコの上でもやってみた

↓イケるじゃん パセコの蓋取ればもっとハイパワーに焼ける

↓良い感じ~

↓続きまして 冷凍餃子
ニンニク増し増しの王将の餃子

↓ビミョ~な羽根

↓この三毛 ここ近辺が縄張り

↓今度 お母さんに(管理人さん)名前聞いとこ

↓雨なので 今日もステージにて テント設営

↓雨やんで やっと焚き火
俄然 石油ストーブより暖かい焚き火

↓17時過ぎ ハラミ

↓やっぱ 肉はハラミに限る

↓初クリアアサヒ これまた 中々イケる

↓前回のキャンプで5倍辛い柿ピーが全然だったので
買ってみたらヤベーくらい激辛
辛み成分のカプサイシンがハバネロの3.4倍ときたもんだ

続く

にほんブログ村

オートキャンプランキング
今年 最初のキャンプ
いつもの花はなの里へ
↓いつもと変わらずコロナで乾杯


↓カレーメシとウマーメシ

↓ねぎとろ巻きなんて買ってみて


↓俺 ウマーメシ
坦々味 程よい辛さで美味し


↓口が少し辛いので 限定のほろよい 練乳いちご


↓ポテチ


↓キャンプで初使用 パセコストーブ
今まで使ってた家庭用よりハイパワーで暖かい


↓パセコストーブにジャストサイズの袋
オレゴニアンキャンパー ポップアップトラッシュボックス

↓今年初なのに雨
しかも土砂降り だからより寒い


↓夜勤明けのマー坊
パセコストーブで寝る


↓15時過ぎ 始動

両面フライパンで 冷凍お好み焼き


↓期限切れのさばの味噌煮を パセコの上で


↓そのままひっくり返せるので 楽


↓お好み焼き 美味い


↓マー坊に1本貰った本麒麟 なかなか美味し


↓パセコの上でもやってみた

↓イケるじゃん パセコの蓋取ればもっとハイパワーに焼ける


↓良い感じ~

↓続きまして 冷凍餃子
ニンニク増し増しの王将の餃子


↓ビミョ~な羽根

↓この三毛 ここ近辺が縄張り

↓今度 お母さんに(管理人さん)名前聞いとこ


↓雨なので 今日もステージにて テント設営

↓雨やんで やっと焚き火
俄然 石油ストーブより暖かい焚き火


↓17時過ぎ ハラミ


↓やっぱ 肉はハラミに限る


↓初クリアアサヒ これまた 中々イケる


↓前回のキャンプで5倍辛い柿ピーが全然だったので
買ってみたらヤベーくらい激辛

辛み成分のカプサイシンがハバネロの3.4倍ときたもんだ


続く
にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月13日
両面フライパン
最近のキャンプでは冷凍食品を
ホットサンドメーカーで調理
でもホットサンドメーカーで
お好み焼き等 入らない物も
そんな思いを解決するアイテム
↓両面フライパン

↓ホットサンドメーカーのデカい版

↓取り外しできるのでフライパン2個使いも出来る

これもオピネルに続き 誕プレでした

にほんブログ村

オートキャンプランキング
ホットサンドメーカーで調理

でもホットサンドメーカーで
お好み焼き等 入らない物も

そんな思いを解決するアイテム
↓両面フライパン


↓ホットサンドメーカーのデカい版

↓取り外しできるのでフライパン2個使いも出来る


これもオピネルに続き 誕プレでした

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月10日
オピネル
わたくし 1月17日(月)誕生日
48歳になるおっさんだけど
もう数年前から同僚数人と誕プレ交換してる
↓オピネル降臨
キャンプ行く前に前倒しでプレゼントくれた


↓最初から切れ味よさげ


↓ロック出来るのが良いね


↓良いもん 貰ったな

調理用ナイフ欲しかったので 良かった良かった

にほんブログ村

オートキャンプランキング

48歳になるおっさんだけど
もう数年前から同僚数人と誕プレ交換してる

↓オピネル降臨
キャンプ行く前に前倒しでプレゼントくれた



↓最初から切れ味よさげ



↓ロック出来るのが良いね


↓良いもん 貰ったな


調理用ナイフ欲しかったので 良かった良かった

にほんブログ村

オートキャンプランキング
2022年01月06日
パセコストーブ
パセコストーブ降臨
アルパカストーブ買おうと思ってたけど
アルパカの約半値で買えるパセコストーブ買った
アルパカのように値が上がる前に
買ってしまおうとママに相談
↓了承を得て 2022年1月2日(日)に注文4日に届く
パセコストーブ日本公式ショップにて16940円だった

↓カラーはブラック
他にサンドとホワイトあったけどもう売り切れてた

↓左が今まで使ってたグリーンウッドのストーブ
右がパセコ
キャンプに持って行くのに灯油抜く手間がなくなった

↓取り敢えずステッカーチューン

念願のキャンプストーブゲットだぜ
パセコストーブ日本公式ショップは⇒ここ
アマゾンと楽天は下から 高いけどね

にほんブログ村

オートキャンプランキング

アルパカストーブ買おうと思ってたけど
アルパカの約半値で買えるパセコストーブ買った

アルパカのように値が上がる前に
買ってしまおうとママに相談

↓了承を得て 2022年1月2日(日)に注文4日に届く

パセコストーブ日本公式ショップにて16940円だった

↓カラーはブラック
他にサンドとホワイトあったけどもう売り切れてた

↓左が今まで使ってたグリーンウッドのストーブ
右がパセコ
キャンプに持って行くのに灯油抜く手間がなくなった


↓取り敢えずステッカーチューン


念願のキャンプストーブゲットだぜ

パセコストーブ日本公式ショップは⇒ここ
アマゾンと楽天は下から 高いけどね

にほんブログ村

オートキャンプランキング