ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月17日

後ろにもう1本

あみパパはだいたいカヤック行く時は横着しない限り ロッドを2本
フロントにはマウント付けたので1本積める
後ろにもマウントを付けて積める様に艤装しますグー

↓本当はフラッグ用に付けてあるサイドデッキマウントと同じラゲッジ内に付けようと思ったが(出っ張らない様に)
内側薄いような気がしてパキッってなると困るので下の位置に…
後ろにもう1本
↓ものの数分で作業が終わり  現物を置いて うん良いねチョキ
後ろにもう1本
↓2個取り付けられたサイドデッキマウント 
良い感じに付けられてると思います。
※今回付けたマウントは車載時に バーの位置と全然違うとこなので
邪魔にならないです(あみパパはね)
後ろにもう1本
艤装って楽しいけど奥が深いね
変更なしってなるのはいつかな~テヘッ
でもそろそろ小変更だけで 穴あけの艤装はもうないよ たぶんシーッ





このブログの人気記事
キャンプには持っていかない
キャンプには持っていかない

ワンポールで①
ワンポールで①

おにやんま君
おにやんま君

焼き入れてやったぜ
焼き入れてやったぜ

フリーサイトも一新①
フリーサイトも一新①

同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事画像
のっち仕様は便利
フェニックス130の水漏れとか…
マウント取り付けだね
ステッカー貼ってみたよ
振動子を…どうする?
フェニックスにフラッグ取り付け
同じカテゴリー(カヤック艤装)の記事
 のっち仕様は便利 (2013-11-10 10:00)
 フェニックス130の水漏れとか… (2011-11-21 18:46)
 マウント取り付けだね (2011-09-14 18:00)
 ステッカー貼ってみたよ (2011-09-13 18:00)
 振動子を…どうする? (2011-09-08 18:00)
 フェニックスにフラッグ取り付け (2011-09-04 18:00)

この記事へのコメント
あみパパさんの艤装をみて気づいたんですけど、130の後部ハッチは収納スペースというよりも、メンテナンスハッチとして有効活用できるんですね!
Posted by FishboneFishbone at 2011年09月18日 08:56
Fishboneさん
実はその通りです。後ろのハッチは収納スペースですけど今のところ釣行時に荷物など入れてません。
これからはどうかはわかりませんが、海の上で極力ハッチを開けたくないと思っているので、多分これからも入れないと思います…
 前のターポン120の時も股下にハッチがありましたが収納はしてませんでした。
ほぼ艤装の為の穴、位にしか思ってません(無駄使いかな?)
Posted by あみパパ at 2011年09月18日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
後ろにもう1本
    コメント(2)