2011年09月17日
後ろにもう1本
あみパパはだいたいカヤック行く時は横着しない限り ロッドを2本
フロントにはマウント付けたので1本積める
後ろにもマウントを付けて積める様に艤装します
↓本当はフラッグ用に付けてあるサイドデッキマウントと同じラゲッジ内に付けようと思ったが(出っ張らない様に)
内側薄いような気がしてパキッってなると困るので下の位置に…

↓ものの数分で作業が終わり 現物を置いて うん良いね

↓2個取り付けられたサイドデッキマウント
良い感じに付けられてると思います。
※今回付けたマウントは車載時に バーの位置と全然違うとこなので
邪魔にならないです(あみパパはね)

艤装って楽しいけど奥が深いね
変更なしってなるのはいつかな~
でもそろそろ小変更だけで 穴あけの艤装はもうないよ たぶん
フロントにはマウント付けたので1本積める
後ろにもマウントを付けて積める様に艤装します

↓本当はフラッグ用に付けてあるサイドデッキマウントと同じラゲッジ内に付けようと思ったが(出っ張らない様に)
内側薄いような気がしてパキッってなると困るので下の位置に…

↓ものの数分で作業が終わり 現物を置いて うん良いね


↓2個取り付けられたサイドデッキマウント
良い感じに付けられてると思います。
※今回付けたマウントは車載時に バーの位置と全然違うとこなので
邪魔にならないです(あみパパはね)

艤装って楽しいけど奥が深いね
変更なしってなるのはいつかな~

でもそろそろ小変更だけで 穴あけの艤装はもうないよ たぶん

Posted by あみパパ at 18:00│Comments(2)
│カヤック艤装
この記事へのコメント
あみパパさんの艤装をみて気づいたんですけど、130の後部ハッチは収納スペースというよりも、メンテナンスハッチとして有効活用できるんですね!
Posted by Fishbone
at 2011年09月18日 08:56

Fishboneさん
実はその通りです。後ろのハッチは収納スペースですけど今のところ釣行時に荷物など入れてません。
これからはどうかはわかりませんが、海の上で極力ハッチを開けたくないと思っているので、多分これからも入れないと思います…
前のターポン120の時も股下にハッチがありましたが収納はしてませんでした。
ほぼ艤装の為の穴、位にしか思ってません(無駄使いかな?)
実はその通りです。後ろのハッチは収納スペースですけど今のところ釣行時に荷物など入れてません。
これからはどうかはわかりませんが、海の上で極力ハッチを開けたくないと思っているので、多分これからも入れないと思います…
前のターポン120の時も股下にハッチがありましたが収納はしてませんでした。
ほぼ艤装の為の穴、位にしか思ってません(無駄使いかな?)
Posted by あみパパ at 2011年09月18日 20:34