2009年12月31日
おもちつきで~す
12月30日あみパパ家 毎年恒例のお餅つきの行事があります

釜でお湯を沸かしセイロでもち米を炊きます
釜の火は焚き木を燃やしてま~す(かなり煙い ゲホゲホ)
住宅街で燃やしてたらすぐ通報されるな
田舎だから出来る作業です(子供たちは勉強になるかな?)
勉強どころじゃね~ナ もらったお菓子に群がってるもん

もち米が炊きあがったら餅つき開始で~す
と言ってもつきませ~ん
機械に入れま~す
順を追って説明します
まずこのでかい じょうごの中にもち米を
入れます(あみママの仕事になってる)

入れられたもち米が
スクリューで練られるのです
結構ぐるぐる回ってますので要注意

スクリューで練られて出てくるのがこんな感じになってます
ものの数秒の出来事でございます
もう何十年とこの方法であみパパ一家は
一年分のお餅を(冷凍保存)確保しています

もち米が炊きあがるまでの時間は
自由時間(食べまくりです)
おもに たくあん の品評会です(今年はどうだ~って感じにね)
たくあん おいしいね~あみパパちょー大好きです
1本位ペロリと食べちゃうなきっと
そうするとおならが臭くなる
あみママにいつも食べすぎじゃね~のと怒られる
上を見上げると飛行機雲を出しながら
飛行機が飛んでます
田舎で空気が澄んでるので奇麗に見えますな~

子供たちはと言うと
大自然の中で土とたわむれてます
そう言えば久しぶりの登場のりょーちんですね
家から砂場セットを持参で
汚れてもいい格好になっております
でもこの土は畑の土(赤土?)かなりの頑固な汚れになるので
奇麗にするのはチョー大変だけど子供たちが安全に遊べれば良いでしょ~

こっちはトトロの森みたいな感じの場所で
どんぐり拾いで~す
こちらのどんぐり拾いも恒例行事になってます(笑)
子供たちも大自然に触れられるので大喜びです

今日は1日に二本立てになってます
18時に勝山でひとつテンヤがアップする予定です
見てね~(釣れなかったけど)
ポチってお願いします

にほんブログ村
釜の火は焚き木を燃やしてま~す(かなり煙い ゲホゲホ)
住宅街で燃やしてたらすぐ通報されるな
田舎だから出来る作業です(子供たちは勉強になるかな?)
勉強どころじゃね~ナ もらったお菓子に群がってるもん
もち米が炊きあがったら餅つき開始で~す
と言ってもつきませ~ん

順を追って説明します
まずこのでかい じょうごの中にもち米を
入れます(あみママの仕事になってる)
入れられたもち米が
スクリューで練られるのです
結構ぐるぐる回ってますので要注意
スクリューで練られて出てくるのがこんな感じになってます
ものの数秒の出来事でございます
もう何十年とこの方法であみパパ一家は
一年分のお餅を(冷凍保存)確保しています

もち米が炊きあがるまでの時間は
自由時間(食べまくりです)
おもに たくあん の品評会です(今年はどうだ~って感じにね)
たくあん おいしいね~あみパパちょー大好きです
1本位ペロリと食べちゃうなきっと
そうするとおならが臭くなる
あみママにいつも食べすぎじゃね~のと怒られる

上を見上げると飛行機雲を出しながら
飛行機が飛んでます
田舎で空気が澄んでるので奇麗に見えますな~
子供たちはと言うと
大自然の中で土とたわむれてます
そう言えば久しぶりの登場のりょーちんですね
家から砂場セットを持参で
汚れてもいい格好になっております
でもこの土は畑の土(赤土?)かなりの頑固な汚れになるので
奇麗にするのはチョー大変だけど子供たちが安全に遊べれば良いでしょ~
こっちはトトロの森みたいな感じの場所で
どんぐり拾いで~す
こちらのどんぐり拾いも恒例行事になってます(笑)
子供たちも大自然に触れられるので大喜びです
今日は1日に二本立てになってます
18時に勝山でひとつテンヤがアップする予定です
見てね~(釣れなかったけど)
ポチってお願いします

にほんブログ村
Posted by あみパパ at 07:55│Comments(0)
│家族との遊び(出来事)